【イベント開催】 10月4日(日)国際シンポジウム 『地域の再生可能エネルギー ~私たちの未来のために~』
Post date: Aug 26, 2015 11:13:56 AM
国際シンポジウム『地域の再生可能エネルギー ~私たちの未来のために~』 ※このイベントは終了しました。
多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
地域のための再生可能エネルギーとは?
その現在と未来について、アジア6カ国の実践者・研究者が集い、
各国の事例と北海道での視察経験をもとに語り合います。
[日時] 2015年10月4日(日) 14:00~17:00 (開場 13:30)
[会場] 北海道大学 学術交流会館 講堂
(札幌市北区北8条西5丁目)
[定員] 200名
[参加費] 無料 (事前申込制)
[参加対象] 一般市民
[プログラム]
・開会挨拶 トヨタ財団 遠山敦子理事長、 北海道
・基調講演 「アジアの再生可能エネルギー」石原 慶一氏(京都大学教授)
「北海道の再生可能エネルギーと地域活性化の展望」吉田 文和氏(北海道大学 名誉教授)
・「芦別・夕張再生可能エネルギープロジェクト視察&ワークショップ報告」 李秀澈氏(名城大学経済学部教授)
・事例報告&パネルディスカッション「北海道及びアジアの地域と再エネの未来」
パネリスト:①チャチャワン・チャイチャナ氏(タイ:チェンマイ大学)
「再生可能エネルギーによる地域での企業の取り組み」
②ファイサル・ラハディアン氏(インドネシア:小水力発電協会)
「地域ベース小水力発電プロジェクトの取り組み」
③高橋祐二氏(下川町 森林総合産業推進課 バイオマス産業戦略室長)
「下川町における森林バイオマスエネルギーの取り組み」
④鈴木 亨(NPO法人北海道グリーンファンド 理事長)
「北海道における市民風車の取組み」
コーディネーター:松浦 正浩氏(東京大学 准教授)
・閉会挨拶:秋山記念生命科学振興財団 秋山孝二理事長
[申込方法] 下記より事前の参加登録をお願い致します。
※参加申込フォームが使えない場合は、お電話・FAXにて必要事項を添えてお申込ください。
※電話受付は平日のみとなります。
◆必要事項:お名前、ご所属、電話番号、メールアドレス
[申込締切] 10月3日(土)
[申込・問合せ先] 北海道再生可能エネルギー振興機構 担当:田原
TEL 011-223-2062 / FAX 011-223-2063
[共催] (公財)トヨタ財団
(公財)秋山記念生命科学振興財団
北海道大学 持続可能な低炭素社会づくりプロジェクト
(一社)北海道再生可能エネルギー振興機構
[後援] 北海道、札幌市
